Company

スポーツコミュニティ熊本とは

スポーツコミュニティ熊本とは

NPO法人スポーツコミュニティ熊本は、子どもから高齢者まで、すべての人に対してサッカーを始めとしたスポーツの普及・発展を図り、スポーツに関する様々な事業を行い、スポーツを通して活気あるまちづくりを目指し、特に青少年の健全育成に寄与することを目的とする。

上記の目的を達成するため、次に掲げる種類の特定非営利活動を行う。(1)保険、医療または福祉の増進を図る活動 (2)社会教育の推進を図る活動 (3)まちづくりの推進を図る活動(4)学術、文化、芸術またはスポーツの振興を図る活動 (5)子どもの健全育成を図る活動 (6)情報化社会の発展を図る活動 (7)前各号に掲げる活動を行う団体の運営または活動に関する連絡、助言または援助の活動

理事長挨拶

2002年のFIFA日韓ワールドカップを契機に、日本のスポーツ界におけるサッカーの果たす役割は益々重要になってきています。これまで子ども達は、地域コミュニティの大人たちの中で教育、躾を受けることができました。
また、その中で様々な年代との交流、大人たちの目のある安全な環境で自由なスポーツ、サッカーを楽しむことができました。現代社会は、少子高齢化・核家族化・都市化などが進み、コミュニティ能力の低下、子ども達のスポーツを楽しむ環境、多世代の交流の減少が起きています。そんな問題をスポーツの力で解決したいと考え、「NPO法人スポーツコミュニティ熊本」を設立いたしました。この法人は、子どもから高齢者まで、すべての人に対して、サッカーを始めとしたスポーツの普及・発展を図り、スポーツに関する様々な事業を行い、スポーツを通して活気あるまちづくりを目指し、特に青少年の健全育成に寄与することを目的に活動いたします。 これまでの活動の中でも、地域との交流や多世代の交流は図ってきましたが、より地域に根ざしたクラブになるため、また幅広い世代、多種目の事業を展開するためにもNPO法人格を所得し、活動を充実させていきたいと考えております。NPO法人スポーツコミュニティ熊本 理事長 松岡 卓

法人概要

法人名 NPO法人スポーツコミュニティ熊本
理事長 松岡 卓
所在地 〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水5599-5
電話番号 096-284-1090
FAX番号 050-3588-6154
メールアドレス info@spocomi.jp
設立 2014年1月20日
職員数 10名
業務内容 ・スポーツ育成 ・指導者の派遣 ・スポーツのイベント開催
事業内容 特定非営利活動に係る事業
(1)スポーツ普及・強化・育成事業
(2)スポーツ大会、イベントの企画運営事業
(3)各種講演会・研修会・講習会の企画運営事業
(4)地域活性化のための事業
(5)スポーツに関する情報ネットワーク活性化事業

沿革

2006年10月 サッカースクール「アスフィーダ熊本 光の森校」設立
2007年04月 サッカースクール「アスフィーダ熊本」へ名称統一
2009年04月 クラブチーム「アスフィーダ熊本」設立
2013年10月 NPO法人「スポーツコミュニティ熊本」申請
2014年01月 NPO法人「スポーツコミュニティ熊本」認可
2014年02月 NPO法人「スポーツコミュニティ熊本」設立

マイクロバス設置事業について

この度、スポーツコミュニティ熊本は【スポーツ振興くじ助成金】の交付を受け、 マイクロバス(ディーゼル車)設置事業」事業」を行いました。

マイクロバス設置事業について
マイクロバス設置事業について
マイクロバス設置事業について

事業報告

アクセスマップ

【アクセス】 車:三里木駅より約4分 徒歩:三里駅より約10分