Introduction
- HOME
- Introduction
育成方針
U-6 (出会い) |
・サッカーを始めとした、スポーツとの出会い |
---|---|
U-8 (目覚め、プレ・ゴールデンエイジ) |
・様々な動きづくりやコーディネーション、ボールフィーリングの習得 ・サッカーのゲームを楽しみ学ぶ ・多様な経験をして、有意義なゴールデンエイジになるための準備 |
U-10 (ゴールデンエイジ) |
・学習のために最適な年代 ・本格的思考力の発達、仲間集団の芽生え ・ボールフィーリングや基本的なテクニックを習得させる ・チーム競技としてのサッカーのスタート |
U-12 (ゴールデンエイジ、個を伸ばす) |
・ゲームで活きるテクニックの習得 ・判断を含む基本の徹底 ・サッカー理解。関わりの中で有効な選択肢を持ってプレー ・ボールを使ってたくさん動くことで、持久力のベースをつくる ・良いプレーをして、良いゲームをする。そして勝利を目指す |
U-15 (U-16年代の前育成期) |
・技術の精度、スピードを高める |
練習会場「フットサルパーク熊本」

アスフィーダ熊本が活動を行っている、菊池郡菊陽町の「フットサルパーク熊本」はJFA公認の最新65㎜ロングパイル人工芝を使用しています。

この人工芝は、天然芝の感触に近く平らでケガをしにくいようになっております。
子どもたちがサッカーを気持ちよく楽しみながらジュニア年代で獲得すべきスキルを習得していくには最適な環境です。
クラブハウスには、ロッカールーム、シャワー室なども完備しており、素晴らしい環境の中、活動を行えます。
・当クラブの練習会場である「フットサルパーク熊本」はFIFA公認の最新の人工芝を使用しています。この人工芝は、天然芝の感触に近く平らでケガをしにくいようになっています。
子どもたちがサッカーを気持ちよく楽しみながらジュニア年代で獲得すべきスキルを習得していくには最適な環境です。一度体験練習でお試しください。
・スクール生とそのご家族がフットサルパーク熊本をご利用の場合、無料でご利用いただけます。ただし、コートが空いている場合に限ります。ケガには細心の注意を払って思う存分楽しんでください。